血液検査によってLDLコレステロール値が高いことがわかった人には、運動をすることをすすめられます。悪玉コレステロールとも呼ばれるLDLは運動をして直接的に減るものではありませんが、善玉コレステロールとも呼ばれるHDLとLDLはバランスを取っていて、HDLを増やすことによって、LDLを減らすことができます。
運動によってHDLが増える理由ですが、HDLコレステロールは肝臓の血流がよくなり、末梢の血管の血流がよくなることで合成が進んでいきます。ウォーキングは全身の血流を盛んにする働きがあり、肝臓の血流も盛んにすることができるからです。HDLを減らす要因として運動不足や喫煙、糖尿病などがあげられていますが、これらは末梢の血流を低下させるものばかりです。末梢の血流が悪いとHDLが合成されにくくなるので、全身の血流をよくする有酸素運動のウォーキングは効果的です。LDLが増えるとHDLが増えるというバランス調整は、中性脂肪値が正常であることが条件となっているため、血液中の中性脂肪が多い人は、ウォーキングによって中性脂肪をエネルギーとして燃焼させることで、HDLを増やすことができるようになります。
有酸素運動とコレステロール値の関係については、さまざまな研究が行われ、HDLを増やすためには、1週間に900kcal以上のエネルギーを消費する運動をすることが効果的です。また。30分間以下の運動では効果はないものの、それ以降10分間増えるごとにHDLコレステロール値は約1.4mg/dlずつ増えるとの発表もあります。
厚生労働省のエクササイズガイドによると、スタスタと勢いよく歩く速歩を体重60kgの人が1時間(約6000歩)で約1400kcal、70kgの人では約1700kcalとなります。900kcal以上の運動なら週に4~5回、10分間ずつのウォーキングでもよいことになりますが、30分以上の運動でHDLが増えていくので、週に1~2回、40分間以上のウォーキングをするのがよいということになります。
しかし、これは普段の歩行数が多めの人の場合です。厚生労働省の国民健康・栄養調査では、1日あたりの歩行数とHDLコレステロール値の関係を男女別に調べています。これを見ると、歩行数が8000歩を超えるとHDLコレステロール値が顕著に増えています。
女性は男性に比べて、歩行数が少なめの人であってもHDLコレステロール値が高く、歩行数が増えた場合のHDLコレステロール値の上昇の傾向も大きくなっています。男性は女性に比べるとHDLが少なく、ウォーキングの効果も出にくいので、できるだけ機会を見つけて、歩くように心がけたいものです。