記念日9月8日〜14日

広く健康に関わる記念日について紹介します。
9月8日 丸善ジュンク堂書店が丸善の創業者の早矢仕有的が考案したハヤシライスにちなんで、早矢仕の誕生日を「ハヤシの日」と定めました。「休養=リカバリー」の取り組みを行う日本リカバリー協会が9(休)8(養)の語呂合わせで「休養の日」を制定しました。
9月9日 9と9の語呂合わせで「救急の日」に厚生労働省が定めました。スポーツリパブリックがアスリートの健康的な美脚に注目してもらうことを目的として9(キュッ)と99が脚の形に似ていることから「美脚の日」に定めました。森永製菓が親子で調理をする楽しさの普及のために定めたのが「親子でCOOK(くっく)の日」です。
9月10日 資生堂がコエンザイムQ10の普及のために9(キュー)10(テン)の語呂合わせで「キューテン(Q10)の日」と定めました。食塩や苦汁(にがり)の製造会社の赤穂化成が定めたのが「苦汁(にがり)の日」で、苦汁(くじゅう)の語呂合わせです。
9月11日 毎月11日を「めんの日」にしたのは全国製麺協同組合連合会です。メインイベントが開催されるのは2か月後の11月11日です。
9月12日 毎月12日を「育児の日」と定めたのは神戸新聞社で、1(育)2(児)の語呂合わせです。洋菓子のサンエール(広島市)が1966年9月12日に広島県の県木がモミジに決定したことにちなんで「秋のメープルもみじの日」と制定しました。
9月13日 一汁三菜ぷらす・みらいご飯を展開する和食素材メーカー6社が一汁三菜から毎月13日を「一汁三菜の日」と制定しました。
9月14日 ニュージーランド産のキウイを輸入販売するゼスプリがグリーンキウイフルーツを感謝と健康を気づかう気持ちを込めて贈る日として「グリーンデー」と制定しました。ホワイトデー(3月14日)から半年後は「コスモスの日」で、愛情、真心、調和などの花言葉のコスモスの花を添えたプレゼントをお互いに贈る日としています。