果物は朝に食べるのが一番!

果物を食べるタイミングとして“朝は金、昼は銀、夜は銅”と言われ、朝に果物を食べることはダイエット効果も高いとされています。果物に含まれている果糖はエネルギーになりやすく、活力のもとになるうえに、余分に食べても脂肪に合成されることがないので、朝に食べることがすすめられています。では、果物を夜に食べると、どうなるかというと、夜は身体が休んでいる時間帯なので、余分なエネルギーとして脂肪に変化して、蓄えられるということで銅、その間の昼に食べるのは銀とスポーツのメダルの金・銀・銅になぞらえているわけです。
果物に含まれる果糖の甘さは砂糖の1.15~1.73倍といわれます。果糖が多くても、ブドウ糖が多くても、エネルギー量は砂糖と同様に1g当たりが約4kcalとなっています。果物は甘いものの、お菓子のようにエネルギー量は高くはなく、100g当たりが40~50kcalほどです。同じ量のケーキと比べると5分の1ほどのエネルギー量となっています。思ったよりも多くの量を食べることができるのがわかります。果物の中でもエネルギー量が高いバナナでも100g当たりで86kcalでしかありません。夜に食べる果物が銅だとしても、お菓子を食べるのに比べたら太りにくく、食物繊維も多く、血糖値が上がりにくく、ビタミンも豊富というメリットがあります。果物の普及のために、農林水産省では「毎日くだもの200グラム」キャンペーンを実施しています。厚生労働省は1日に350gの野菜を摂ることがすすめられています。農林水産省では、そのうち200gを果物から摂ることをすすめています。200gの果物は、リンゴなら1個、みかんや桃、柿なら2個、ブドウなら1房の量に当たります。
「毎日くだもの200g」のWEBサイトは以下を、ご覧ください。
http://www.kudamono200.or.jp/

詳細な情報は、ダイエットクラブ「ラボ」を参照してください。
http://dietclub.jp/labo/