サプリ概論262 ビタミン、ミネラルは過去には医薬品の成分だった

ビタミンやミネラルのサプリメントは食品の成分として認識されていますが、かつては医薬品の成分で、食品の成分として使うことが禁止されていました。それは解禁されたのは、それほど昔のことではなくて、1997年(平成9年)に厚生労働省(当時は厚生省)によって、ビタミンが食品として販売許可されました。

ミネラル12種類が食品として販売許可されたのは1999年(平成11年)のことで、やはり以前は医薬品の成分でした。

その前年の1998年(平成10年)には、ハーブが食品として販売許可されました。それ以前はハーブは医薬品の成分であって、食品として販売することができなかったのですが、規制緩和によってハーブ市場が大きく広がることになりました。

アミノ酸は、たんぱく質の構成成分で、今では当たり前に食品の成分として認識されていますが、アミノ酸もかつては医薬品の成分であって食品として販売することができませんでした。アミノ酸が食品として販売許可されたのは2001年(平成13年)のことです。

ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ハーブは食品の成分とされたものの、かつては形状の規制がありました。医薬品と同じ形状のものは、医薬品と勘違いして摂取されることがあるという考えで、錠剤、カプセルは禁止されていました。そのために錠剤のような形にするためには、円形や楕円形ではなく、六角形、八角形、紡錘形(涙型)などの形状で販売するほかなかった時代もありました。

その規制が緩和されたのは2001年(平成13年)のことで、錠剤・カプセル・粉末などの医薬品に似たサプリメントの販売が許可されました。

それまでは機能性が確認されている特定保健用食品、栄養機能食品であっても、錠剤などの医薬品と似た形状での販売ができなかったのです。