「サプリメントは健康食品と同じもの」とか「サプリメントは健康食品を英訳したもの」と説明されることがあります。前に、サプリメントはアメリカの「ダイエタリー・サプリメント」(Dietary Supplement)を略したものだと紹介しました。ダイエタリーという言葉の4文字まではDietなので、ダイエットのためのサプリメントと勘違いしている人もいるようですが、ダイエットには「やせる」という意味はありません。元々は方針、作戦、戦略といった意味で、国会もThe Dietと言います。国の方針などを決める機関ということで、ダイエットの正しい使われ方です。
そこから転じて、正しいとされることを実施するのがDietとなり、正しい食生活がDietとなりました。アメリカ人がDietというときは、ほぼ食事療法を指しています。Supplementには追加や補助、補足、補充の意味があります。ということで、食事療法として不足している栄養素を補うものがDietary Supplementとなったわけです。
身体に必要なもので、それが不足している場合に補うのがサプリメントということになるわけですが、この条件に当てはまるのはビタミン、ミネラル、アミノ酸、脂肪酸などの栄養素と、三大ヒトケミカル(α‐リポ酸、L‐カルニチン、コエンザイムQ10)です。
それに対して健康食品と呼ばれるものは、糖質や脂質の吸収を妨げるダイエット作用や活性酸素を消去する抗酸化作用、病原菌などと闘う免疫作用、血流促進作用、肝機能向上作用のほか、視野を明るくしたり、膝関節の痛みを軽減するなど、さまざまな機能が期待されるものです。血糖値や中性脂肪値、コレステロール値、血圧などを改善する特定保健用食品も、この範疇になります。
サプリメントの説明として“身体に必要なもの”とわざわざ書きましたが、これとは異なる健康食品は“身体に必要でないもの”と分類することもできます。必要がないと断言するものではないかもしれませんが、これらの健康食品の成分を摂らないと生命維持ができないというものではありません。それに対して、栄養素と三大ヒトケミカルは大きく不足すると生命維持ができなくなるので、不足している場合には必ず補う必要があります。
ところが、三大ヒトケミカルは健康食品の成分と捉えられていることもあって、不足しているのに摂っていない人がほとんどです。これが年齢を重ねることによって起こる体調の不良や老化の現象を引き起こす原因となっています。
α‐リポ酸、L‐カルニチン、コエンザイムQ10については、このサイトの「サプリメント事典」を参照してください。