記念日7月26日〜8月1日

広く健康に関わる記念日について紹介します。
7月26日 一正蒲鉾が7月26日を0726として、う(0)な(7)次(2)郎(6)の語呂合わせで「うな次郎の日」と制定。毎月26日は「プルーンの日」(サンスウィート・インターナショナル日本支社)、「風呂の日」(東京ガス)。
7月27日 スイカ愛好者が縞模様を綱に見立てて夏(7)の綱(27)の語呂合わせで「スイカの日」と制定。ディーエイチシーが、しっかりと(7)ニキビ(2)をなくそう(7)の語呂合わせで「ニキビケアの日」と制定。毎月27日は「ツナの日」。
7月28日 土用の期間の十二支が丑の日は「土用丑の日」。ベネッセコーポレーション(岡山県岡山市)が、な(7)に(2)や(8)ろうの語呂合わせで「なにやろう?自由研究の日」と制定。毎月28日は「にわとりの日」(日本養鶏協会)。
7月29日 新進が七(7)福(29)の語呂合わせで「福神漬の日」と制定。幸煎餅(群馬県前橋市)が七福神せんべいの普及のために七(7)福(29)の語呂合わせで「七福神の日」と制定。七福醸造(愛知県安城市)が白だしの普及のためにヒチ(7)フク(29)の語呂合わせで「白だしの日」と制定。森永製菓が筋肉を入れ替えて29(肉)日が金(筋)になる日を「筋肉の日」と制定。BTL japan(大阪府大阪市)が筋肉を増やす医療機器エムスカルプトの認知のために29(肉)日が金(筋)になる日を「エムスカルプト・筋肉強化の日」と制定。毎月29日は「ふくの日」(日本アクセス)、「Piknikの日」(森永乳業)、「クレープの日」(モンテール)、「肉の日」(都道府県食肉消費者対策協議会)。
7月30日 モウイジャパン(東京都中央区)が生(7)サーモン(30)の語呂合わせで「生サーモンの日」と制定。東農園(和歌山県みなべ町)が梅干しが古くから難が去ると言われたことからナン(7)ガサル(30)の語呂合わせで「梅干の日」と制定。毎月30日は「サワーの日」(宝酒造)、「EPAの日」(日本水産)、「みその日」(全国味噌工業協同組合連合会)。
7月31日 日本ビーチ文化振興協会が波(73)がいい(1)の語呂合わせで「ビーチの日」と制定。毎月31日は「菜の日」(ファイブ・ア・デイ協会)。
8月1日 国土庁が水の使用量が最も多い季節であることから「水の日」と制定。フジパンがネオバターロールが1997年8月1日に販売されたことにちなんで「ネオバターロールの日」と制定。全国配置薬協会が配(8)置(1)に語呂合わせで「配置薬の日」と制定。不二家がホームパ(8)イ(1)の語呂合わせで「ホームパイの日」と制定。サンギが歯(8)が命(1)の語呂合わせで「歯が命の日」と制定。江崎グリコが6月1日が世界牛乳の日、10月1日がコーヒーの日であることから真ん中の日を「カフェオーレの日」と制定。帝国ホテルがインペリアルバイキングを始めた1958年8月1日にちなんで「バイキングの日」と制定。エスエス製薬がハ(8)イチ(1)の語呂合わせで「ハイチオールの日」と制定。毎月1日は「あずきの日」(井村屋グループ)、「釜飯の日」(前田家)。