背筋を伸ばして、勢いよく前進することを心がけて歩くようにすすめると、早く歩くことを強く意識しすぎて、歩幅を狭くして歩数だけを増やした歩き方をする人が出てきます。チョコチョコ歩きをしても回転数が多ければ目的地に早く到着します。体育館を使って早歩きを体験する教室を開くと、体育館の端から端までを歩くことになるので、スタートが早いチョコチョコ歩きの人のほうが早く到着します。そうした歩き方をするときには、肘を曲げて腕の振りを小さくしたほうが腕の振りが早くなって、回転数が多くなって、早く到着することになります。
しかし、そんな歩き方を長時間にわたって続けることは難しくて、歩くほど脚の筋肉に疲れがたまってきます。肘を曲げて腕を早く振るのは走るときの腕の使い方で、脚の動きも細かな脚の運びとなって、脚の筋肉が充分に伸びなくなります。理想的な長距離歩きの脚の動きは、かかとから着地して足裏を使って、前に蹴り出して、太腿も膝から下も大きく前に出すことができます。これによって歩幅が広くなり、脚の筋肉全体を使って歩くことができるようになります。
歩幅を広げるためには、肘を曲げずに、できるだけ腕を大きく、しかも後方に大きく振るようにします。腕の振りが大きくなると、姿勢は少し前傾するようになり、脚の前への踏み出しが大きくなります。こういった歩き方をすることで、長距離でも歩幅を保ちながら長く歩けるようになります。