ビタミンは抗酸化のACE

SODの働きを高めたり、SOD様酵素が含まれたものを摂ることのほかにも活性酸素を消し去る方法があります。その方法の一つは、欠けたマイナス電子を与える作用があるビタミンを摂ることです。ビタミンが活性酸素に欠けているマイナス電子を与えて元の状態に戻すことで、活性酸素は害のない正常な酸素に戻っていきます。
活性酸素によってマイナス電子が奪われた細胞に対しても、マイナス電子を与えることで電子のバランスを整えて、それ以上は細胞の破壊が起こらないようにしていくことができます。その電子を与える役目をしているのはビタミンA(β-カロテン)、ビタミンC、ビタミンEで、これらは抗酸化ビタミンのACE(エース)と呼ばれています。
β-カロテンは植物に含まれていて、身体の中でビタミンAが不足したときにビタミンAに変化します。ビタミンAは、活性酸素によってマイナス電子を奪われた細胞に、欠けたマイナス電子を直接的に与えます。
ビタミンEも同様に電子を与えますが、マイナス電子を与えてバランスが崩れると活性型ビタミンEに変化します。この活性型ビタミンEは、活性酸素よりも細胞からマイナス電子を奪いやすく、細胞を破壊しやすくなっています。これではビタミンEが豊富に含まれる食品を多く摂ることはマイナスにも作用しかねません。このマイナス面をサポートするのがビタミンCの働きとなっています。
ビタミンCには、単独でもマイナス電子を与えて活性酸素を消し去る働きがありますが、ビタミンCがあると活性型ビタミンEは欠けたマイナス電子をビタミンCより与えられて正常なビタミンEに戻ることができます。このことによって害がなくなるだけでなく、ビタミンCによって正常な状態になったビタミンEは再び活性酸素を消し去ることができるようになります。