257 肥満対策のウォーキング

生活習慣病の予防・改善のためには運動がすすめられます。運動の中でも有酸素運動のウォーキングは効果が高く、メタボリックシンドロームや肥満の改善には、まずは身体への負担が少ないウォーキングから始めるように言われます。
歩き始めて10~15分間は、すぐにエネルギーになるブドウ糖が主に燃焼していて、脂肪酸の燃焼は少なくなっています。平常時はブドウ糖60%:脂肪酸40%ですが、有酸素運動時にはブドウ糖80%:脂肪酸20%くらいとなります。ブドウ糖が主にエネルギーとなるのは時間が限られているため、10~15分を超えると、今度は脂肪が多く燃焼するようになります。その割合はブドウ糖35%:脂肪酸65%くらいとなります。脂肪酸は長く燃え続け、大きなエネルギーを作り出すことができます。歩き始めてから少なくとも10分を超えないと脂肪の燃焼は盛んにならないので、歩く時間を30分間にすれば20分間ほど、40分間なら30分間ほど脂肪を燃焼させることができます。
長めに歩くと脂肪が多く燃焼するといっても、ゆっくりと歩いたのでは消費エネルギー量は少なくなります。脂肪燃焼が効果的に行われ、しかも疲れにくいのは、時速7kmほどでスタスタと勢いよく歩いたときです。ウォーキングなどの有酸素運動は、初めは血液中の脂肪酸をエネルギーとして燃焼させますが、それが少なくなってくると体脂肪が分解されてエネルギーとして使われます。脂肪を分解する酵素はリパーゼです。リパーゼは筋肉細胞の中に多く含まれていますが、リパーゼは血流が盛んになって温まることで分解の効率が高まります。歩き始めてから脂肪が燃焼するまで10分以上かかるのは、筋肉が温まるまでの時間でもあるわけです。
運動を終えてからも、筋肉が温まっている間はリパーゼが活性化していて、30分間ほどは徐々に効率が下がりながらも脂肪の分解は続き、燃焼も続いています。体脂肪の減少を目指すなら、この運動をしなくても燃焼させられる時間を有効に使いたいものです。運動後に入浴をして筋肉が温まりすぎるとリパーゼの働きは低下します。リパーゼは働きやすい温度帯があります。そのため、運動後にはシャワーだけにしておきます。シャワーなら身体の表面を温めるだけで、筋肉の温度を高めるほどではありません。そして、30分たってから入浴するようにします。