

最新情報
8月23日の記念日
「油の日」離宮八幡宮(京都府大山崎町)とカネダ(東京都中央区)が、離宮八幡宮が精油発祥の地とされていて859年8月23日に宇佐八幡宮が大山崎に遷宮されたことにちなんで制定。 「湖池屋ポテトチップスの日」湖池屋がコイケヤポテトチップスのり塩を発売した1962年8月23日にちなんで制定。 毎月23日:「乳酸菌の日」(カゴメ)、「不眠の日」(エスエス製薬)、「国産小ねぎ消費拡大の日」(小ねぎ
運動ガイド15 高齢者版:よくある疑問と回答
厚生労働省は「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」を公表しました。その中の高齢者版の推奨事項の「よくある疑問と回答」を紹介します。 〔よくある疑問と回答〕 Q 高齢者に適した運動はどのようなものがありますか? A これまではウォーキングのような有酸素性身体活動が強調されてきましたが、多様で複雑な動きを伴う運動も健康に役立ちます。例えば、筋力、バランス、柔軟性などの複数の体
運動ガイド14 高齢者版:現状・取り組むべきことは何か
厚生労働省は「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」を公表しました。その中の高齢者版の推奨事項の「現状」「取り組むべきことは何か」を紹介します。 〔現状〕 週15メッツ・時に相当する歩数を1日6000歩/日以上とすると、これを満たす高齢者の割合は、男性では65〜74歳で45%、75〜84歳で32%、85歳以上で11%でした。女性では65〜74歳で38%、75〜84歳で22%、85
8月22日の記念日
「みんなのあんバターの日」ベンヌ(東京都世田谷区)の社員が毎月1日の「あずきの日」と8月21日の「おいしいバターの日」の日付を組み合わせて制定。 毎月22日:「カニカマの日」(スギヨ)、「禁煙の日」(禁煙推進学術ネットワーク)、「夫婦の日」(毎日新聞、味の素など)、「ラブラブサンドの日」(日糧製パン)
微表情1 感情は表情に出る
感情は表に出さないのが美徳とされた時代があり、これこそが日本人の特徴とされたことがあります。これはネガティブな感情のことで、ポジティブな感情は、むしろ表に出したほうがよいとの考えもあります。 ポジティブな感情というと、喜び、愛情、安らぎ、気分のよさといった感情で、これを表に出すことによって、よりよい結果に導いていくことは心理的ウェルビーイングと呼ばれています。 ウェルビーイング(wel
8月21日の記念日
「おいしいバターの日」富澤商店(東京都千代田区)が1877年8月21日に第1回内国勧業博覧会(東京・上野公園)でバターを作る装置が出品されたことにちなんで制定。 「北本トマトカレーの日」北本トマトカレーの会(埼玉県北本市)が、きたもとご当地グルメ開発コンテストが開催された2011年8月21日にちなんで制定。 「治療アプリの日」CureApp(東京都中央区)がニコチン依存症向け治療アプリ
忘れる脳力25 いらない経験と記憶?
覚えておいても何も役に立たない記憶や経験は、長く生きていれば、どんどんと積み重なっていくもので、これは豪雪地帯の積雪のようなものです。 わずか1週間ほどで、家に1階の玄関から入ることができなくなり、2階の窓が出入口になったというほどの積雪を幼いときに経験した身には、どこまで積もるかわからない恐怖心は、いつまで経っても忘れられない記憶として残っています。 その記憶の降雪は「三八豪雪」と呼
記念日8月21日〜31日
8月21日 「おいしいバターの日」富澤商店(東京都千代田区)が1877年8月21日に第1回内国勧業博覧会(東京・上野公園)でバターを作る犬力機が出品されたことにちなんで制定。 「北本トマトカレーの日」北本トマトカレーの会(埼玉県北本市)が、きたもとご当地グルメ開発コンテストが開催された2011年8月21日にちなんで制定。 「治療アプリの日」CureApp(東京都中央区)がニコチン依存症向け治
8月20日の記念日
「瑠璃カレーの日」新九協同(福岡県北九州市)が北九州発祥の元祖生カレーを生んだ総料理長の名を冠した瑠璃カレーの普及を目的に総料理長の誕生日にちなんで制定。 毎月20日:「ワインの日」(日本ソムリエ協会)、「信州ワインブレッドの日」(信州ワインブレッド研究会)、「シチューライスの日」(ハウス食品)、「発芽野菜の日」(村上農園)
健康思想8 戻るべきは粗食の時代か
日本人の生活習慣病が増え続けた時代のアンチテーゼ(反対命題)の一つとして「粗食のすすめ」が注目されました。書籍として初めて発行されたのは1995年のことで、時代的には阪神・淡路大震災があり、宗教法人のテロ活動への封じ込めがあり、メジャーリーグに野茂英雄が移籍した年であり、さらにWindows95の年でもありました。 そんな時代の変革の機会でもあって、戦前の粗食に時代に戻すという主張はインパク