

最新情報
快腸デザイン22 抗生物質と善玉菌の関係
抗生物質は病気の原因となる細菌を死滅させる作用があり、健康の維持には欠かせないものとされている一方で、マイナス面も指摘されています。それは病原菌を死滅させるときに、体内で役立つ細菌も死滅させることです。 その役立つ細菌の中には腸内細菌の善玉菌も含まれています。 抗生物質と一括りにして言われることがあるものの、種類によって効き目(作用機序)や効果がある細菌(標的)、身体の中での薬の動き(
記念日1月21日〜31日
1月21日 「料理番組の日」イギリスのBBCテレビで1937年1月21日に世界初の料理番組が放送されたことにちなんで制定。 「スイートピーの日」日本スイートピーの会が花びら(旗弁、翼弁、舟弁)の1枚、2枚、1枚あることから1月21日を制定。 毎月21日:「木挽BLUEの日」(雲海酒造)、「漬物の日」(全日本漬物協同組合連合会) 1月22日 「カレーの日」全日本カレー工業協同組合が19
1月20日の記念日
「血栓予防の日」日本ナットウキナーゼ協会が寒い季節に血栓ができやすいことから大寒になることが多い1月20日とツ(2)マル(0)の語呂合わせから制定。 「ぬか床の日」全国ぬかづけのもと工業会が大寒の日にぬか床を作るとよいとのことで制定。 「甘酒の日」森永製菓が大寒のころに甘酒が飲まれていることから制定。 毎月20日:「ワインの日」(日本ソムリエ協会)、「信州ワインブレッドの日」(信
日々修行143 バトンタッチの日々
1982年に原宿の住人であることを活かして始めたメディア向けの情報発信は、初めのうちは自分で原宿周辺を歩いて情報を探して、自分で原稿にして出版社(雑誌部門の知り合い)に送っていました。 どんな店が新規オープンするのかを伝えれば、後のことは勝手に取材して、新たなサービスなども伝えてくれると思っていたのですが、取材をした割には肝心なところが漏れていたということもあって、情報とともに取材用の資料も
セカンドステージ39 健康寿命の裏付け
健康寿命の延伸は、超高齢社会の日本では重要なテーマとなっています。いわゆる“健康長寿”ですが、そもそも健康寿命とは何なのかということは充分に理解されていないところがあります。 健康寿命は集団の健康状態を表す健康指標の一つです。健康状態を平均寿命寿命で表すことは長く続けられてきましたが、これはデータであり、生きている状態の生活の質(QOL)を用いることの重要性が認識されるようになりました。
発達特性7 誰一人取り残さない支援
「誰一人取り残さない」という言葉は、今では普通に使われるようになり、使い勝手のよい社会活動などのスローガンとなっています。 これだけ広く認識され、日常の会話でも使われるようになっているので、「新語・流行語大賞」を受賞してもよいくらいで、少なくともノミネートされているのではないかと感じている人もいるようですが、これまでノミネートもされてはいません。 ただ、2021年に「SDGs」がノミネ
1月19日の記念日
「大阪いちじくの日」はっぴいおかん(大阪府羽曳野市)が、いち(1)じく(19)の語呂合わせで制定。 「イチジク浣腸の日」イチジク製薬がイチ(1)ジク(19)の語呂合わせで制定。 「いいくちの日」花王が、いい(11)くち(9)の語呂合わせで制定。 「信州・まつもと鍋の日」おいしい信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチーム(長野県松本市、松本大学、JA松本ハイランド、JA松本市
日々修行142 情報交差点での活動
27歳から47歳まで住んでいた原宿(住所としては神宮前)は、地図的には渋谷と新宿の間の明治通りと、北青山と代々木公園の間の表参道がクロスするところです。道路としての交差点(十字路)ではあると同時に、“情報交差点”とも呼ばれていました。 その情報というのは、ファッションをはじめとしたショップや、それを取り上げるメディア(出版社やテレビ局)が発信している内容を指していますが、さまざまな情報が交錯
老いの脳力7 今の高齢者は10年は若返っている
高齢者に分類されるのは65歳からです。2025年から定年退職年齢が60歳から65歳に引き上げられ、これは義務化されました。人手不足の問題もあるものの、元気で働けるうちは働きたい、実際に65歳まで以前と同じように働くことができる人が増えてきたことを反映してのことです。 65歳の人のイメージは、従来と比較すると大きく変わってきています。 現在、65歳の人が幼稚園児だったときに、60歳の人と
食事摂取基準11 指標・基準改定の採択方針
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」では、それぞれの指標について基準改定の採択方針を示しています。 〔推定平均必要量〕 十分な科学的根拠が得られたものについては、推定平均必要量を設定しています。 推定平均必要量の算定において、身体的エンドポスト(生体指標の変動及び臨床的アウトカムを含む)を変更した場合には、その根拠に基づいて推定平均必要量の値が変更されます。 参照体位の変更