

最新情報
日々修行140 原宿に住んでの学び
新潟県の漁師町の出雲崎町で生まれ、その後は小学3年生まで山奥で暮らした自分としては、上京して大学に通うようになってからも、きっと都会には馴染まないのだろうなと感じていたものです。 大学で知り合った原宿の自宅から通ってきている同期は、都会生まれそのものの雰囲気があり、初めて竹下通りにつれていってもらったときも、原宿駅を出た途端に足が止まるような感覚がありました。 その原宿に住むことになり
業苦楽3 自業苦の苦しみ
浄土真宗の宗祖の親鸞聖人の教えの中に「地獄」という言葉は出てこない、というか地獄の概念がなくて、別の文字で表現されています。それは「自業苦」(じごく)です。 自業は自業自得の前の部分のことで、自分が行ってきたことによって苦しむのは「自業苦」だとされています。 他の人よりもよい生活をしている人が今の生活を崩したくない、もっとよい生活をしたいと望み、それがかなえられないこと、思ったよりも歩
カルシウム代謝9 カルシウムダイエットのメカニズム2
カルシウムを摂取することでダイエットができるメカニズムについて前回(カルシウム代謝8)紹介して、カルシウムを多く摂ることでダイエットができるということを主張している専門家がいる、ということを書きました。 そのメカニズムについての詳細は前回の文を見てほしいのですが、カルシウムが不足すると肝臓で脂肪酸を合成する酵素が働き、太ってしまうことになるという説明をしました。 それについては多くが認
1月16日の記念日
「囲炉裏の日」囲炉裏の愛好家が、い(1)い(1)炉(6)の語呂合わせで制定。 毎月16日:「十六茶の日」(アサヒ飲料)、「トロの日」(カッパ・クリエイト)
日々修行139 沖縄に絡んでの修行
今回のお題の「沖縄に絡んでの修行」は、沖縄で特別の修行をしたということではなくて、あくまで“絡んで”のことです。これは前回(日々修行130)のテレビ業界の「誰かの意図」でのことで、意図を受けて沖縄に関連する番組づくりを私もしていました。 表向きの番組内容は沖縄の観光や文化で、情報番組の一部に定期的に沖縄のネタを入れていました。“表向き”ということはテレビ局(民放全国キー局)の担当者も知らない
そこが知りたい42 高血圧対策のナトカリ比
血圧を上昇させる作用があるのはナトリウム、逆に血圧を降下させるのはカリウムということは今では普通に知られていることです。 従来は、なるべくナトリウムの摂取量を減らして、カリウムの摂取量を増やすことがすすめられていましたが、実は明確な数値が示されています。 それは日本高血圧学会による「尿ナトカリ比」(尿ナトリウム/カリウム比)で、健常な日本人の尿ナトカリ比の至適目標として「2未満」、実現
支援する人を支援する18 発達栄養の支援の連続
発達栄養は子どもが発達するために必要な栄養を指すことが多く、この場合であれば通常に発達するために必要とされる栄養素が摂れていればよいと考えられます。ところが、栄養摂取の対象が発達障害の特性がある子どもの場合には、必要とされる栄養素が不足していなければよいという単純な対策では済まなくなります。 充分な栄養摂取のための食事を用意しても、特性のために食べられないものがある、食べられるものであっても
1月15日の記念日
「適サシ肉の日」すきやき店ちんや(東京都台東区)が適度な霜降りの入った適サシ肉を使うと宣言した日の2017年1月15日にちなんで制定。 「フードドライブの日」カーブスジャパン(東京都港区)が、い(1)い(1)ご(5)はんの語呂合わせで制定。 毎月15日:「お菓子の日」(全国菓子工業組合連合会)、「惣菜の日」(日本惣菜協会)
日々修行138 誰かの意向のテレビ番組
テレビの世界と深く関わることになったのは、全国キー局の昼の情報番組の毎日の記念日のネタを提供していたこと、納豆・豆腐・豆乳と続いた業界の全国広報の文書を作成していたこと、健康食品・サプリメントのブームから成分の有効性などを局のディレクターにレクチャーしていたことなどを、表向きにはあげています。 記念日ネタで担当していたのは健康と食品に関わることで、その元ネタは農林水産省と全国農業協同組合中央
言い間違い3 愛想を振りまく
愛想(あいそ)は他人に寄せる好意や愛情のことで、他人によい感じを与えるような態度を指しています。愛想は、すでに振りまかれているもので、「愛想を振りまく」は二重に強調した表現となってしまいます。 振りまかれていないのは愛嬌で、正しい使い方は「愛嬌を振りまく」となります。これは愛嬌を愛想と取り違えた使い方と考えられます。 愛嬌は好感を覚えさせる柔らかな様子で、にこやか、かわいらしいという意