最新情報

健康リテラシー28 100kcalの運動を自分で考える

摂取エネルギーの食事の量を100kcalで考えることに対応して、消費エネルギーの運動や生活活動については、これまで同じエネルギー量で示されることはありませんでした。そこで食事と運動を対比して考えられるように、厚生労働省による「健康づくりのための運動指針」(エクササイズガイド)を基本として、計算式を提案しています。 基本となる強度の単位はMETSで、それを実施した時間をかけたものを「エクササイ


そこが知りたい12 高血圧の基準は変わったのか?

日本人は血圧が高めの体質があり、血圧を下げることが健康長寿の重要ポイントとされてきたところがあります。高血圧の基準は、これまでにも何度か変更され、変更のたびに基準が下げられて、早めに治療を始めることが推奨されてきました。 高血圧は血圧が高い状態を指していて、治療が必要な状態になると“高血圧症”と呼ばれます。その高血圧症の基準が変わった、以前とは逆に基準が高められたという話が広まっていて、その


偽る脳力45 地獄は自業自得の苦しみ

浄土真宗には地獄は存在しないのですが、地獄があるとしたら、それは生きている現世に存在していることになります。親鸞聖人の教えの中に「じごく」という言葉は出てこないわけではなくて、別の感じで書かれています。それは「自業苦」です。 これは前に書いたことの繰り返しになりますが、自業自得の自業で、自分が行ってきたことによって苦しむのは「自業苦」だとされています。これは何も悪いことや失敗をしたことを指し


偽る脳力44 生き地獄は当たり前の感覚

浄土真宗には地獄が存在しないということは、幼いときに親元を離れて暮らしていた母の実家の寺で、祖父母から聞かされていました。 寂しい気持ちに、死を連想させる環境もあって、地獄を恐れるようなことがないようにという気づかいかと幼心にも感じていましたが、地獄がないというのは本当なのだと気づいたのは他の宗派の寺に用事があって行ったときでした。 行った先の寺では地獄絵図が掲げられているか、子どもが


偽る脳力43 きっかけは松之山事件

新潟県出雲崎町の母親の実家の寺で生まれた私は、時期を置かずに警察官の父親の勤務地の松之山町(新潟県南の山奥)で3歳まで暮らした後、再び出雲崎町の寺で3年間、親元を離れて祖父母と暮らすことになりました。 弟が生まれて、母親も仕事を手伝う環境にあったために、2人を育てるのは難しかったからというのが表向きの理由です。 私が2歳のときに、警察の事件としてはあまりにも有名な松之山事件が起こりまし


偽る脳力42 よくなるほど苦しみが拡がる自業自得

自業自得と聞くと、自らがやってきた自業のために、よくないことが起こることと一般には認識されています。しかし、自業のために、よいことが起こるのも自業自得であり、その良いことが苦しみを与えることもあります。なりたいと願ってきた状態になれたのに、それが苦しみの元凶になっていることに気づくことができる人は、多くはないようです。 「人間の欲望にはきりがない」との言葉は教訓としても戒めとしてもよく使われ


偽る脳力41 脳を偽る能力での回復

脳梗塞になると、さまざまな機能の低下が起こります。五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)のうち低下がわかりやすいのは視覚機能で、正常に見ることができなくなることから発症に気づくことができます。 中には視覚の変化が起こりにくく、言葉のもつれやバランス機能の乱れが発症のサインとなっていることもあるのですが、視覚は脳の情報機能の80%以上を占めていることから症状が出やすく、また改善のためにも視覚を活


5月30日の記念日

「530(ゴミゼロ)の日」530運動環境協議会がゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)の語呂合わせで制定。 「アーモンドミルクの日」アーモンドミルク研究会がアーモンドの実が5月下旬から成ることと、実(3)が丸く(0)なるの語呂合わせで制定。 毎月30日:「EPAの日」(日本水産)、「サワーの日」(宝酒造)、「みその日」(全国味噌工業協同組合連合会)


そこが知りたい11 腸内細菌の悪玉の意味

悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールは悪いものではなくて、健康の維持には必要なものであって、多くなりすぎると動脈硬化のリスクが高まるということで、悪者扱いされているということを前回(そこが知りたい10)説明しました。 そして、これに対して善玉コレステロールと呼ばれるHDLコレステロールは、動脈硬化のリスクを低下させると同時に、LDLコレステロールを減らす作用もあるので、多くなりす


5月29日の記念日

「こんにゃくの日」日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が、こん(5)にゃく(29)の語呂合わせで制定。 「シリアルの日」日本ケロッグがコーンフレーク(529)と幸福(529)の語呂合わせで制定。 「エスニックの日」日本エスニック協会がエス(S)を5に見立てニック(29)の語呂合わせで制定。 「胡麻祥酎の日」紅乙女酒造(福岡県久留米市)が胡麻祥酎の普及のために口(5)福