最新情報
睡眠ガイド16 各発達段階における睡眠時間確保の工夫
厚生労働省から、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」が発表されました。 以下に、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」のこども版の「睡眠時間確保の工夫」を紹介します。 〔各発達段階における睡眠時間確保の工夫〕 生まれてから乳幼児期、学童期、思春期、青年期と発達断崖が進むに伴い、睡眠・覚醒リズムが劇的に変化すると同時に睡眠習慣も変化します。たとえば、乳幼児期には昼寝をしますが、小学校
6月23日の記念日
「オリンピックデー」国際オリンピック委員会が1894年の6月23日にパリで創立したことを記念して制定。 毎月23日:「乳酸菌の日」(カゴメ)、「不眠の日」(エスエス製薬)、「国産小ねぎ消費拡大の日」(小ねぎ生産県協議会)
健康デザイン72 血糖値対策のウォーキング2
血糖値が高めの人には、ウォーキングなどの持久運動のほかに、筋肉をつけるための強化運動も指導されることが多くなっています。 血糖値が高い人は、筋肉細胞にブドウ糖を取り込んでエネルギーとする力が弱くなるため、ブドウ糖の代わりに脂肪もエネルギーとして使われるようになります。 そのために糖尿病まで進むと脂肪がエネルギーとして使われるために、だんだんとやせてきます。また、筋肉に蓄えられているたん
6月22日の記念日
「DHAの日」マルハニチロ食品が魚油に含まれるDHAが6つのシス型の二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸の総称であることから制定。 「かにの日」かに道楽が、かに座の最初の日が6月22日で、五十音順のかが6番目、にが22番目であることから制定。 「ボウリングの日」日本ボウリング場協会が1861年6月22日の英字新聞にボウリング場が広島にオープンしたとの記事が載ったことにちなんで制
SELME3 健康づくりの指導は医師の役割か
医療行為を実践する中心は医師です。医師の指示のもとに診断が行われ、診断結果に基づいて治療が始まり、それを医療スタッフが分担して対応します。検査を行うのも医師の指示のもとであり、医薬品の指示は処方箋によって、入院患者に提供される食事の場合には約束食事箋に従って提供する栄養素の内容が決まります。 全体をコントロールするための知識は医学教育(医師養成大学)で学んでいるからできることで、健康状態を維
セカンドステージ14 循環型の健康増進活動
健康活動に取り組む健活企業と健活企業を目指す企業・団体における健康づくりの指導者は一定の教育を受けたとしても、それで望まれる指導が達成できるわけではありません。企業や職場環境、そこで働く人の特性を熟知していて、それに合った実行可能、継続可能な健康づくりが提供されることが望まれます。 その人材として、健活企業などとの連携によって、セカンドステージ連盟は健康管理指導者を養成するとともに、企業・団
6月21日の記念日
「えびフライの日」味のちぬや(香川県三豊市)が海老の形が6に見えることとフ(2)ライ(1)の語呂合わせで制定。 「スパークリング日本酒の日」宝酒造が澪が2011年6月21日に発売されたことにちなんで制定。 「スナックの日」全日本菓子協会が夏至に正月の餅を固くして食べる歯固めの儀式があったことにちなんで制定。 「AGEについて考える日」AGE測定推進協会が夏至の日を制定。 「
身体年齢測定7 筋肉量の加齢推移
筋肉は身体を支えるためにも活動をするにも、エネルギー代謝を高めるためにも重要な役割をしています。実年齢が進み、高齢になってくると筋肉量が減ってきます。運動をすれば筋肉の衰えを抑えることができると言われているものの、高齢者は運動の効果が現れにくいのは事実です。 “貯筋”という用語があって、筋肉は年齢を重ねると減る一方になるので、運動の効果があるうちに筋肉量を増やしておこうという考えを表していま
Supplement Design15 血管対策の飲み合わせ
サプリメント素材と医薬品の相互作用(飲み合わせ)で最も有名なものはイチョウ葉エキスとアスリピンの組み合わせです。 イチョウ葉エキスはドイツを初めとした各国で医薬品(認知症予防・改善など)として用いられていますが、血管の血小板を剥がすことで血管の中で大きな血栓が作られ、血栓によって血管が詰まって動脈硬化が発症するのを抑える作用があります。これによる血流の促進が認知症予防・改善につながると考えら
記念日6月21日〜30日
6月21日 「えびフライの日」味のちぬや(香川県三豊市)が海老の形が6に見えることとフ(2)ライ(1)の語呂合わせで制定。 「スパークリング日本酒の日」宝酒造が澪が2011年6月21日に発売されたことにちなんで制定。 「スナックの日」全日本菓子協会が夏至に正月の餅を固くして食べる歯固めの儀式があったことにちなんで制定。 「AGEについて考える日」AGE測定推進協会が夏至の日を制定。 「が