

最新情報
代謝科学51 デトックスとダイエットの関係
体内に蓄積された毒素(有害ミネラル)を排出するデトックスは、便や尿に含まれる毒素を積極的に排出することで、臓器の毒素を減らし、最終的には全身の細胞の中の有害ミネラルを排出させようとして実施されています。 デトックスは全身の健康の維持のために行われるものであるはずですが、「ダイエットに効果がある」ということを謳い文句にして普及に努めているクリニックや美容サロンなどがあります。 全身の細胞
9月22日の記念日
「フィットネスの日」日本フィットネス協会が、設立日にちなんで制定。 毎月22日:「カニカマの日」(スギヨ)、「禁煙の日」(禁煙推進学術ネットワーク)、「夫婦の日」(毎日新聞、味の素など)、「ラブラブサンドの日」(日糧製パン)
金言の真理12「情けは人の為ならず」1
金言は正しい意味で伝わってこそ金言となるもので、意味が違っていたら、どんなに奥深い言葉であっても金(きん)をつけて呼ぶことができなくなってしまいます。 その代表とも言えるのが、「情けは人の為ならず」です。 本来は、「情けは他人のためだけではない、いずれ巡り巡って自分に恩恵が返ってくるのだから、誰にも親切にせよ」という意味であるのに、逆に伝わっていることが多くなっています。 どれく
強み11 複数の団体による新たな団体活動
大学生時代から社団法人の事業活動に関わってきていたので、団体活動は50年間も続けてきたことになります。単に仕事をするだけでなく、法人の設立、事業立ち上げ、広報、お役所とのロビー活動まで、他では経験できないことをやらせてもらいました。 初めて付き合った社団法人は日本厨房機器工業会で、『月刊厨房』の編集を手伝い、翌年からは編集部員(業務委託)として仕事をさせてもらいました。同工業会は、現在は一般
学習特性サポート99 学習意欲を高める応用行動分析
応用行動分析の紹介に続いて、学習面での問題行動の改善法について紹介します。 通常の問題では理解しにくいときには、穴あき問題が使われます。穴あき問題は、重要なキーワード以外は示されていて、まさに穴の中に言葉を入れていくもので、そのヒントは示された問題文の中に隠されています。 席順などの順番で埋めるところを指していくと、学習障害がある子どもが苦手な問題を当てられることがあります。その問題を
代謝科学50 強制的な排出によるデトックス
デトックスは体内の毒素(有害ミネラル)を排出することで、そのために遠赤外線の効果を使って大量の汗をかくということが一般にはすすめられています。 そのことだけでデットクスは充分と思われがちですが、デトックスを広めた医師は腸内洗浄をすすめていました。毒素を最も多く排出しているのは大腸で、その多くは便に含まれているからです。 腸内洗浄はアメリカでは比較的広まっている方法で、その取材でアメリカ
代謝科学49 血流と腸内環境
全身の血流を高めることは腸内環境を整えるためにも効果があります。血流を高めるためには運動するのがよいとされます。血流が高まると温かな血液が全身を巡り、これによって全身の臓器が温められることになります。 手足が冷える人は血液温度が低いようにも思われることもあるのですが、血液温度は人によって大きな違いはありません。日本人は血液温度が低めで、欧米人に比べると1℃ほども低くなっています。 わず
代謝科学48 L‐カルニチンは怠け者のサプリメントか
太る原因は食事によるブドウ糖か脂肪酸の摂りすぎが第一の原因です。ブドウ糖が血液中に多くなると、肝臓で脂肪酸に合成されます。脂肪酸を減らすには、エネルギー代謝によって効率よく使うことは必要で、そのためには身体を動かすことが重要となります。 食事で摂る脂肪を減らして、脂肪酸を少なくすることを考えるのではなくて、脂肪酸をエネルギー化することが重視されています。 身体を運動などで動かせば、効率
代謝科学47 吸収阻害の成分には限界がある
サプリメントや健康食品は、ただ摂取すればよいというわけではなくて、その種類に合わせた行動を起こすことが求められます。 ダイエットのために糖質や脂質の吸収を阻害する成分が含まれる健康食品を摂れば、食事として食べた糖質や脂質の吸収量が減るので、特に苦労することはないと思われがちですが、健康食品に含まれるくらいの成分量で、食事で摂ったことを帳消しにしてくれるほどの効果はありません。 例えば、
代謝科学46 食事療法と運動療法は医師の仕事か
生活習慣病の改善には、エネルギーコントロールとエネルギー代謝が必要です。エネルギーコントロールは食事の摂りすぎ、偏りがある場合には、これを調整することを指しています。 エネルギー代謝は、食事で摂ったエネルギー源(糖質、脂質、たんぱく質)を効率よくエネルギー化して、そのエネルギーを使って健康を維持することを指しています。 糖尿病を例にすると、いきなり医薬品(血糖降下剤)を使うようなことは