最新情報

Diet Designer1 自分に合った目標を見定める

ダイエットを希望する人の多くは、できるだけ楽に、効果が出る方法に関心を抱いています。「これだけすれば簡単」という方法を求めがちですが、そのような方法に運よく出会えたとしても、どれくらいのことをすればよいのかがわからないと継続できない、結果が出ないということにもなりかねません。 「無理なく、無駄なく」は日本メディカルダイエット支援機構のモットーで、無理をすることなく、無駄なこともしないで、それぞれ


あくまでも噂話67「アナログ感覚はイメージしやすい」

今やデジタル全盛時代で、体温測定も血圧測定も、数字だけを示されてもピンとこないことがあります。以前は水銀を用いて、体温も血圧も測定していました。水銀体温計は小型で使いやすくて、正確で、消毒もしやすいというので、体温測定の基本とされてきました。難点はガラス製なので落とすと割れやすく、水銀が漏れ出ることと、正確に測定するには10分ほどかかることでした。 そこでデジタル式の体温計が開発されたわけですが


エネルギー代謝24 運動強度と代謝の関係

有酸素運動によって最大酸素摂取量を高めることでエネルギー代謝が高まることについて、EPOC(excess post-exercise oxygen consumption)効果を取り上げて説明をしてきました。最大酸素摂取量の60〜70%は有酸素運動から無酸素運動に切り替わる前のAT(Anaerobic Threshold)ポイントで、これ以上の負荷がかかる運動は湯酸素運動であるウォーキング、ジョギ


脳の健康寿命103 影響が大きいのは遺伝か生活習慣か

高血圧の体質は遺伝すると言われています。それは統計的にも明らかにされていて、一般には両親ともに高血圧ではない場合には子供が高血圧になる確率は5%ほどですが、両親のうち片方が高血圧なら約4分の1、両親ともに高血圧なら約2分の1が高血圧になるといわれています。 味覚の傾向は遺伝によるとの考えがある一方で、あくまで生活習慣によるものだという考えもあります。味覚について取り上げるのは、塩分に含まれるナト


発達栄養56 自律神経調整による腸機能の改善3

自律神経の調整は難しいとされますが、外からのアプローチでコントロールが可能なこととしてあげられるのは温度の変化です。入浴の場合には38℃以下のお湯の温度では副交感神経の働きが盛んになって心身ともにリラックスさせることができます。それに対して、42℃以上の温度では交感神経の働きが盛んになって元気な状態になっていきます。 夕食の時間帯は副交感神経の働きが盛んになっていますが、夕食前に、ぬるめのお湯で


サプリ概論208 注意力の精度を高める機能性表示食品

ホップというとビールの苦味の成分となっているアサ科のツル性植物で、ビールの原料となっているのはホップの受粉前の雌株の毬果です。 このホップを熟成させた苦味酸は注意力の精度を向上させる機能があるとのことで、機能性表示食品に使われています。集中力はストレス社会を生き抜くためには欠かせないもので、それが機能性表示食品を摂ることで高まるならと期待も高まるところです。どのような機能が実際にあるのか、どんな


Medical Diet129 女子レスラーの体脂肪減少の運動

日本メディカルダイエット支援機構のメディカルダイエットは、運動と食事、運動と入浴、食事と入浴の組み合わせによるエネルギー代謝コントロールですが、これはタイミングダイエットとも呼ばれています。その始まりはアマチュアレスリングの女子国際チームの体重コントロールの指導に加わったのがきっかけでした。そのときのチームには運動科学、栄養学の専門家がいたので、その両方は封印して、自律神経調整による体脂肪のコント


あくまでも噂話66「コロナ禍の健康影響のデータが発表されない」

新型コロナウイルス感染症のために外出自粛、運動不足、家にいる時間の長さによる食べすぎ・飲みすぎ、通院機会や健康診断の減少など、健康面では着実に悪い影響を受けています。その結果を知って、低下の度合いが大きければ、それだけ回復させるための活動も強化しなければならないということは、これまでにも主張してきました。それに共感して、一緒に活動しようという人も増えてきました。 ところが、その活動に勢いがついて


エネルギー代謝23 EPOC効果を高めるL‐カルニチン

最大酸素摂取量の60%の強度の有酸素運動をすることで、運動後の脂肪代謝を高めることができるEPOC(excess post-exercise oxygen consumption)効果は、短時間だけのことではなくて、運動法によっては12時間も効果を高めることができることが研究によって明らかになってきています。 最大酸素摂取量は全力で運動したときに体内に取り込む酸素量のことですが、その60%という


脳の健康寿命102 高血圧はサイレントキラー

高血圧であっても、血圧が徐々に上がっているときには、これといった症状はみられません。高血圧であるからといって、それだけで死につながるようなことはないものの、高血圧はさまざまな病気を引き起こす原因となっています。 高血圧になると血管が硬くなり、血管の内径が狭くなる動脈硬化になりやすく、心疾患(狭心症、心筋梗塞など)や脳血管疾患(脳出血、脳梗塞など)の危険因子となります。そのため、高血圧は「サイレン