最新情報

健康食品 敵か味方か70 機能性は「気のせい?」

健康食品の効果は「気のせい」と言われた時代があります。そのようなことを口にするのは健康食品に反発していた医師や管理栄養士などだけでなく、所管するお役人でも同じ状態ということがありました。 この雰囲気が変わったのは1991年のことで、当時の栄養改善法が改正されて、特定保健用食品制度が発足してからです。特定保健用食品(通称トクホ)は食品の健康機能を国が評価して表示を許可する制度で、世界の先駆けと


12月10日の記念日

12月10日は商品の販売日に合わせて制定された記念日があります。 このほかに毎月10日の記念日が5つあります。 「アロエヨーグルトの日」森永乳業がアロエヨーグルトを1994年12月10日に販売されたことから制定。 毎月10日:「植物油の日」(日本植物油協会)、「糖化の日」(AGE測定推進協会)、「パンケーキの日」(日本ハム)、「コッペパンの日」(全日本丸十パン商工業協同組合)、「


記念日12月11日〜20日

12月11日 「胃腸の日」日本OTC医薬品協会が胃腸薬のPRのために胃に(12)いい(11)の語呂合わせで制定。 毎月11日:「果物の日」(全国柑橘宣伝協議会、落葉果実宣伝協議会)、「めんの日」(全国製麺協同組合連合会)、「ダブルソフトの日」(山崎製パン)、「ロールちゃんの日」(山崎製パン) 12月12日 「杖の日」丸富士(東京都大田区)が高齢者や障害者の外出を促す目的で杖を持ってイッ


Original Mind11 儲からないはずの宗派

子どもときに親元を離れて母の実家の寺でお暮らしているとき、「なぜ他の寺よりも貧しいのか」との疑問をずっと抱いていました。子ども心にも寺院は裕福という印象があって、同じ地域の他宗派の寺院に行くと、明らかに立派な建物、立派な生活(?)でした。 ご先祖様は武家の出家だと聞くのに、どうしても貧しいのかという疑問に答えてくれたのは住職の祖父でした。浄土真宗には地獄が存在していないために、亡くなったら全


12月9日の記念日

12月9日は「障害者の日」で、健康に関する記念日とすることもできたのですが、障害者の権利を推進することを目的としていて、それが当たり前になってほしいことから、今回は取り上げませんでした。他に相応しい記念日がないので、どなたは障害者の健康に関する記念日の提案をしてもらえないかと考えているところです。 他にライバルとなる記念日がないので、広報とイベントにはよい日だと思うのですが。 毎月9日


発達栄養133 糖質の摂取と腸内環境

糖質が含まれる食品は、ご飯、パン、麺類などがあります。これらは炭水化物とも呼ばれていますが、炭水化物から食物繊維を除いたものが糖質です。糖質は消化によって分解されると澱粉(でんぷん)になり、さらに分解されていってブドウ糖になります。ブドウ糖は単糖と呼ばれていて、これ以上に小さくなることはありません。 糖質は太る原因とされ、ブドウ糖の過剰摂取が糖尿病の原因とされることから悪玉扱いされることがあ


12月8日の記念日

12月5日の「アルバムの日」を健康に結びつけるのは少し無理があったかもしれませんが、12月8日の「アルバムセラピーの日」は健康と深い健康ありと言えます。他にも健康に関わる記念日は2つあります。 「アルバムセラピーの日」過去の写真や思い出のアルバムを使って自分自身を発見することで本当の自分の幸せを見つけるアルバムセラピーの普及をする日本アルバムセラピー協会が設立記念日の2015年12月8日に合


大統領と首相の違い

海外の政権代表が対面するときには大統領のほうが首相よりも立場が上になり、上席に位置します。サミットのように各国に首脳が集うときにも、主催国は中心にあるとしても、それ以外は大統領が中央に近い位置に立つのが大原則です。 大統領は国を代表する国家元首であり、首相は国家元首から任命される立場です。日本の首相は国民から直接選ばれるわけではなく、首相は天皇から任命されます。天皇は国家元首か、国家元首では


健康デザイン44 高齢化による介護の負担増

「2025年問題」は、全人口の30%以上が高齢者(65歳以上)となり、団塊の世代(約800万人)が75歳以上の後期高齢者となることを指していて、高齢者の介護にかかる費用と人材が、これまで以上に多く必要になる社会構造の大きな分岐点となります。 後期高齢者が多くなるということは、それだけ医療や介護に関わる人の負担が増えるということです。生涯医療費の半分は70歳以降にかかっていることは知られるよう


12月7日の記念日

紙芝居が健康に関わるのかというと、心理的な効果をあげるしかないのかもしれませんが、他にフィットする記念日が見当たらないということもあって、「世界KAMISHIBAIの日」を取り上げています。あとは毎月7日が記念日の2つです。 「世界KAMISHIBAIの日」紙芝居文化の会が国際交流を目指して創立日の2001年12月7日にちなんで制定。 毎月7日:「生パスタの日」(全国製麺協同組合連合会