最新情報

メディカル×ダイエット6 日本人に合った方法なのか

効果があるダイエット法として紹介されて、取り組んでみたのに効果が得られなかったという人が多い理由の一つに、そもそも身体の状態に合っていない方法だったということがあります。 ダイエット法の多くはアメリカで誕生したという時代がありました。今では日本発祥のダイエット法も登場していますが、その多くは実は研究やルーツがアメリカだったというものも多くなっています。 アメリカ人といっても人類の坩堝の


12月6日の記念日

音は健康に役立てることができるので、これも健康関連の記念日に加えています。他に記念日がないのは新たな記念日づくりには優位な日になります。 「音の日」日本オーディオ協会がトーマス・エジソンが蓄音機フォノグラフを1877年の12月6日に発明したことから制定。 毎月6日:「メロンの日」(全国メロンサミットinほこた開催実行委員会)、「手巻きロールケーキの日」(モンテール)、「手巻きロールの日


健康リテラシー13 数字でわかる血管保護の重要性

生活習慣病は、肥満症、高血圧症、糖尿病、脂質異常症とも血管にダメージがあると説明しても、どれも初期段階では自覚症状がないだけに、真剣には考えてくれない人も少なくありません。そこで、血管についての情報も併せて伝えて、重要性を伝えるようにしています。 全身に張り巡らされている血管の総延長は地球2周半(10万km)にも及んでいます。全身の血管のうち99%は毛細血管となっています。血管は部位によって


12月5日の記念日

「アルバムの日」は健康に関連する記念日であるのかということには異論はあるのですが、写真の整理を通じた気持ちの整理は精神的な安定にもつながるであろうとの考えから掲載してみました。 これ以外は毎月の同じ日の記念日で、それも4日と5日の両方にかかっている「みたらしだんごの日」なので、他のものも加えてみたというところがあります。 「アルバムの日」ナカバヤシが12月に1年の思い出をアルバムにまと


治検15 「酒に強い = 肝臓が丈夫」ではない

肝臓の健康状態の指針として、血液検査によってGOT、GPT、γ-GTPが測定されます。GOTはAST、GPTはALTと表示されることもあります。 これらの数値に異常がなければ肝臓の健康状態は保たれていると一般には認識されています。飲酒は、これらの数値に影響を与えますが、酒に強い(酔いにくい)状態で、検査数値に問題がなければ肝臓は丈夫であると考える人がいます。そのように考える人のほうが多いかも


健康デザイン43 医師の健康寿命

2024年4月は医療業界の大きな転換点で、「医師の働き方改革」がスタートします。 これまでの日本の医療は医師の長時間労働によって支えられてきましたが、医療ニーズの変化や医療の高度化、少子化による医療の担い手の減少が進む中で、医師個人の負担が、さらに増加するのは目に見えていることです。 医師が健康を維持して働き続けられるようにすることは、医師本人だけでなく、患者に提供される医療の質と量、


12月4日の記念日

記念日が少ない日は、新たな記念日を作ったり、売り込んだりするチャンスです。12ガル4日は語呂合わせも作りやすいのですが、健康に関わる記念日は、まだありません。 「血清療法の日」北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法を発表した1890年12月4日にちなんで制定。 毎月4日:「みたらしだんごの日」(山崎製パン)


エネルギー代謝101 体脂肪減少による骨密度低下

「太っていて良いことはない」とは普通に言われることですが、太っていることのメリットも少なからずあります。その例として、太っている人は免疫力が強い、遭難しても生き残れる、骨が丈夫ということがあげられます。 先に「遭難しても〜」ということから説明すると、体脂肪1kgあたりのエネルギー量は約7200kcalあります。脂肪1gは約9kcalなので1kgは9000kcalとなるところですが、体脂肪は2


12月3日の記念日

12月3日は、1月23日とともに「123」と数字が並ぶことから、記念日にしやすい日です。 「みかんの日」全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が、昔は蜜柑(みっかん)と呼ばれていたことから、いい(11)みっかん(3日)んの語呂合わせで11月3日とともに制定。 「ひっつみの日」岩手県生めん協同組合が123のひいふうみが、ひっつみに語感が似ていることから制定。 「『暮らしに除菌を』の


タクティシャン12 “晴耕雨読”の心構え

“晴耕雨読”は辞書的に言えば、「晴れた日には田畑を耕し、雨の日は読書に勤しむこと」を指していて、世俗から離れた悠然とした生活を一般には意味しています。“晴耕雨読”のことを「スローライフ」と訳していた企業・団体もありますが、スローライフは時間を気にせずに、ゆったりとした暮らしを楽しむことを指していて、これとは違っているという感覚です。 このようなことを書いたのは、スローライフを掲げている会社か