最新情報

知っている人を知っているメリット

「知っている人を知っている」と「知っている」は大違いで、間接的に知っているだけでは、あまり役には立たないということを前に書きました。このテーマは思ったよりも反響がよくて、その記憶が残っている人が多いのに、「舌の根も乾かぬうちに」という感じで、「知っている人を知っている」のはメリットだということを書かせてもらいます。前の主張がダメだったということではなくて、状況が変わると「逆もまた真なり」ということ


学習障害141 大腸の働きと排泄物

大腸は盲腸、結腸、直腸で構成される長さが約1.5mの管状の器官で、直径は小腸の2倍ほどあります。小腸で栄養成分を吸収された残りは、水分が多いために、まだドロドロした状態になっていますが、大腸の中で15時間ほどの時間をかけて水分が徐々に吸収され、最終的には適度な固さと量の便になって、肛門から排出されます。 直腸に固くなった便が送られてくると、その刺激が脳に伝わる排便反射が起こります。その結果、直腸


ポストコロナ「知らぬがほっとけ」2

タイトルの「知らぬがほっとけ」の元の諺(ことわざ)は、「知らぬが仏」です。これは、知れば腹が立ったり、悩んだりするようなことでも知らなければ平静な心でいられることのたとえです。もう一つの意味として、本人だけが知らずに平然としていることを嘲って(あざけって)言う言葉としても知られています。 前回に引き続いて、業務用食器洗浄器の話をさせてもらいますが、食器が充分に洗えていないために危険な状態になって


サプリ概論2 サプリメントの定義2

日本でサプリメント(不足する栄養素を補うもの)の範疇となるのは、狭義の意味では保健機能食品の制度によって定められている栄養機能食品となります。栄養機能食品は、健康の維持などに必要な栄養成分の補給を目的として摂取する人に対して、特定の栄養成分を含むものとして、定められた基準に従って、その栄養成分についての機能を表示することができる食品を指します。 個別許可型(特定の商品で有効性を確認)の特定保健用


サプリ概論1 サプリメントの定義1

サプリメントと健康食品は、用語が混同して使われているところがあります。以前は英語のサプリメント(Supplement)を健康食品と訳しても問題はなかったのですが、今は制度の変更によって、そのまま健康食品と訳すと間違いにもなりかねません。 サプリメントは、アメリカの「ダイエタリー・サプリメント」(Dietary Supplement)を略したもので、栄養補助食品、健康補助食品を指しています。Sup


標準のBMI22を保ってきた理由

BMIはBody Mass Indexの略で、体格指数とも呼ばれています。生活習慣病予防の重要な指標で、体重(kg)を身長(m)で2回割ると求められます。例としてあげるのは私のBMIで、体重が62kg、身長が1.68mなので、「62÷1.68÷1.68」で約21.97となります。大雑把に22としておきますが、これが日本人の最も生活習慣病が少ない健康的なBMIとされています。 肥満度をBMIでみる


発達栄養学141 学校での食に関する指導の重要性

小学校、中学校学習指導要領には、食育の推進を踏まえて、保健体育科、家庭科、特別活動の時間だけでなく、各教科、道徳科、外国語の活動、総合的な学習の時間など、学校教育活動全体を通じて食育を組織的・計画的に推進することが示されています。 また、特別支援学校小・中学部学習指導要領には、小学校、中学校学習指導要領に示されていることに加えて、自立活動や知的障害者である児童生徒に対する教育についても示されてい


ポストコロナ「知らぬがほっとけ」1

新型コロナウイルス感染拡大のために外出自粛、飲食店の営業時間と酒類提供の制限などがあって、外食そのものが自粛の対象となってしまいました。これが身に染み付いて、外食に対する意識が変わってしまうと、終息して完全に解除されたとしても、元のとおりにはならないだろうと考えられています。私たちは健康面から食事に関わる仕事をしてきた割には、外食を楽しもうという意識は、あまり強くはありませんでした。その大きな理由


サプリメントは食品だから制限はないのか

サプリメントや健康食品の表示には、どんな人が、どれだけの量を、どのタイミングで摂るということは書かれていません。そのことを表示してよいのは医薬品だけで、これらのことを表示したら、そのサプリメントは医薬品とみなされて、医薬品の規制が適用されます。医薬品ではないものが医薬品としてみなされることで、無許可無承認医薬品となり、販売停止や行政の処罰を受けることになります。 そのため、「1日に○粒を目安に」


学習障害140 消化酵素が含まれた食品で体調を整える

消化酵素の働きをする酵素は、野菜、果物、穀類、発酵食品、生の動物性食品などに多く含まれています。しかし、食品に含まれる栄養素は品種改良や収穫時期の変化、農薬や化学肥料の使用による土壌の劣化などによって低下傾向があり、特に野菜に含まれる消化酵素は減少しています。 日本人の健康は、長い歴史の中で穀類や野菜、魚類を多く摂ってきたという土台があり、これだけでは不足する栄養成分を補うことで作り上げられてき