

最新情報
日々修行205 一緒に見る桜
花見といえば、今は桜を見にいくことを指していますが、江戸時代には、さまざまな花を見に行くだけでなくて、行った先で宴席を設けるのが普通のことだと伝えられています。 それは、梅や桃のような鑑賞に適した花だけでなく、菫(すみれ)や桜草といった草花も対象となり、草花であっても花見や宴席が行われていました。 その中でも桜が花見の中心となり、宴席とセットになって今に伝えられるようになったのは、桜の
学習特性サポート7 漢字の書字教育について考える
漢字は小学1年生から学ぶものとなっています。入学前までには自分の名前を漢字で書けるようにしよう、それができない場合でも自分の名前の漢字は読めるようにしよう、ということは入学前に期待されることがあります。 小学1年生で学ぶ漢字の中に名字が含まれる場合には、名前も同じように小学1年生で学ぶ中から選んだということは以前にはあったようですが、キラキラネームの時代には、そんな親の思いも通じなくなってい
京都の言い回し16 「返さなくてもええよ」の真意
他人に何かを貸すときには、返してもらうことが前提となります。 貸す対象によっては、「貸すときには返してもらえないことを想定して」という考えがあって、中でも返してもらえない対象となりがちなのは金銭です。 法律では、金銭を返してもらう権利が発生したときから5年間、催促しないと時効となります。5年も催促しないということは、貸したことを忘れたか、返してもらうことを諦めたかと判断されるのが普通で
100kcal栄養学15 加工食品の表示からわかること
加工食品には「栄養成分表示」が書かれています。多くはパッケージの裏側に表示されていますが、この表示によって、それぞれの食品に、どのような成分が、どれくらい含まれているのかを知ることができます。 表示の基本となっているのは重量で、2つの表示法があります。1つは実際に使われている分量に対する含有量で、もう1つは100gに対する含有量です。まずは、どちらの重量であるのかを確認することです。
3月22日の記念日
「地球と水を考える日」国際デーの「世界水の日」は3月22日で、日本では8月1日が「水の日」であることから水にちなんで制定。 毎月22日:「カニカマの日」(スギヨ)、「禁煙の日」(禁煙推進学術ネットワーク)、「夫婦の日」(毎日新聞、味の素など)、「ラブラブサンドの日」(日糧製パン)
日々修行204 裏取りの役割
しばらく会っていない人の姿をテレビの中で見つけることは、最近では、そうはなかったのですが、テレビ業界の不祥事のためにACジャパン(公共広告機構)の広告が急増したことで、2人の活躍を見ることになりました。 1人は中高年男性4人組ユニットの「おじキュン!」の黄色の腹巻きで踊る方で、「動けば町が元気になる」のテーマで、岡山県和気町の魅力を伝える活動の公共広告です。岡山に移住した初期段階で世話になっ
学習特性サポート6 記憶は睡眠中に蓄積される
学んだことは脳の中に蓄積されると一般に言われていますが、頭に詰め込むように勉強をすれば脳に蓄積されるわけではありません。頭を使って覚えたことは、起きている間は脳の中の入ったことが整理されているわけではなくて、机の上に散らばったまま乗せられているような状態になっています。 記憶するのは大脳の細胞で、脳が入力された情報を受け取る「記銘」、それを保つ「保持」、必要に応じて呼び出す「想起」の3ステッ
業苦楽12 相続が争続になった人
相続は、これまでに積み上げてきた財産や権利を引き継ぐことで、スムーズに受け継がれることで積み上げてきた人の意思が後まで伝えられていくものです。 相続は何も金額で表されるものだけではないのですが、これが争いの元になるのは大抵が金銭によるものです。 相続に絡んで家族が争うことから“争族”と言い換えられることがあり、また家族の金が絡んだ争いは簡単には解決しないことが多いことから“争続”と言わ
活躍社会推進28 識字障害へのアプローチ
識字障害には、文字が読めない、読めても理解するために時間がかかるというものから、視覚情報処理の異常のために書かれている文字を、そのままの形で見ることができないこともあります。 そのために、見えるようにするために正面からではなく斜め方向から見るようにする、教科書やテキストを手にして別の角度から見ようとすることもみられます。 これに加えて、眼球が上手に動かせないことによって識字に障害が現れ
3月21日の記念日
「はじめようの日」大丸松坂屋百貨店が何かを新しく始める人を応援しようとカウントダウンの3、2、1に合わせて制定。 「日南一本釣りかつおの日」日南かつお一本釣り漁業保全推進協議会(宮崎県日南市)が初かつおの水揚げ最盛期の3月、に(2)ちなん、一(1)本釣りかつおの語呂合わせで制定。 「アジフライの日」角屋食品(鳥取県境港市)がアジは鯵(魚偏に参)から3月、フ(2)ライ(1)の語呂合わせで