最新情報

発達障害にはリモート会議はプラスになるか

リモート会議は疲れるという人が少なくありません。対面しての会議でもリモート会議でも話し合われる中身はあまり変わらず、会議の進行も大きくは変わっていないはずです。リモート会議だからといって、参加している人の役割や責任が変わることもありません。参加している人に、ずっと見られているという緊張感はあっても、みんなの顔が並んでいる画面のおかげで、それぞれの人の表情や発言内容を注視することもできるようになりま


脳トレ28:お祭りにまつわる三大◯◯4

お祭りというとお神輿がつきもので、褌(ふんどし)姿の若者が集団で神輿担ぎに力を注いでいます。褌一丁の姿を裸と呼んでよいのかという議論は別にして、裸祭りと呼ばれる祭礼は全国にあります。氏子が誕生したときと同じ裸体になることで清浄無垢の姿で神様と向き合う神聖な祭事とされています。禊(みそぎ)として厄を落として新たに生まれ変わる祭事と、闘争によって五穀豊穣、豊作祈願、大漁祈願などを占う祭事があります。


サプリメントは好きなだけ摂ってもよいのか

サプリメントは栄養補助に摂取するもので、以前は食品なので、どれだけ摂ってもよいと言われていました。しかし、栄養補助食品では摂取の上限が定められ、好きなときに好きなだけ摂ってもよいというわけにはいかなくなりました。栄養補助食品とされるのはビタミン、ミネラル、脂肪酸で、それ以外の成分については上限は定められていません。これは機能性表示食品の表示で明らかにされていることですが、多くの量を摂取したからとい


脳トレ27:お祭りにまつわる三大◯◯3

お祭りというと神社などで行われる地域の大イベントで、1年に1回もしくは2回の開催で、その待ち遠しさもあって脳を刺激される出来事です。中でも刺激が強いのは、火を用いたお祭りで、三大火祭りというと松明あかし・福島県(須賀川市)、向田の火祭り・石川県(七尾市)、お松明式・京都府(京都市)があげられます。松明あかしは伊達政宗が須賀川城を攻め落とした合戦の霊を弔うために始められたとされます。向田の火祭りは伊


マスクは免疫を低下させるのか

新型コロナウイルスの感染防止のためにマスクをつけて外出するのは当たり前の新しい生活様式になりました。室内にいても、医療機関や福祉施設、介護施設では他人と接触するときにはマスクは必須で、高齢者の場合には家庭でもマスクをすることがすすめられています。マスクは感染防止に効果があるといっても、感染した人が他人に感染させないという効果であって、他人から感染しないという効果はあまり高くないというのが現実です。


脳トレ26:お祭りにまつわる三大◯◯2

三大七夕祭といえば、仙台七夕祭・宮城県(仙台市)、湘南ひらつか七夕まつり・神奈川県(平塚市)、一宮七夕まつり・愛知県(一宮市)があげられますが、三番目に清水七夕祭り・静岡県(静岡市)があげられる場合もあります。 大きなお祭りには曳山を売り物にしているものが全国にあります。曳山は山鉾、屋台、だんじり、山笠、太鼓台などの山車を引いて回るお祭りですが、三大曳山祭は祇園祭・京都府(京都市)、高山祭・岐阜


発達障害児の発見が遅れる理由

発達障害児支援施設の取材をしていくと、早期発見を遅らせ、早期支援が受けられない子どもが増えている原因は、実は親ではないのかと感じることが少なくありません。その親というのは、発達障害児支援施設に相談にしているので、少なくとも放っているわけではありません。現実に目を向けて、発達支援を受けることによって子どもの将来を明るくしたいという考えをしています。しかし、思い込みのために、別のところでの見逃しが起こ


記念日9月8日〜14日

広く健康に関わる記念日について紹介します。 9月8日 丸善ジュンク堂書店が丸善の創業者の早矢仕有的が考案したハヤシライスにちなんで、早矢仕の誕生日を「ハヤシの日」と定めました。「休養=リカバリー」の取り組みを行う日本リカバリー協会が9(休)8(養)の語呂合わせで「休養の日」を制定しました。 9月9日 9と9の語呂合わせで「救急の日」に厚生労働省が定めました。スポーツリパブリックがアスリートの健


脳トレ25:お祭りにまつわる三大◯◯

お祭りは地域の重大行事であると同時に、大きなお祭りは重要な観光事業ともなっています。お祭りを待ち焦がれて、楽しみに心を踊らせることは脳トレにもつながります。観光で訪れるお祭りも脳を刺激してくれるので、全国的に著名なお祭りに足を運ぶことは脳の健康づくりに役立ちます。 三大祭というと、祇園祭・八坂神社(京都府京都市)、天神祭・大阪天満宮(大阪府大阪市)、神田祭・神田神社(東京都千代田区)ですが、神田


サプリメントは1日1回だけ摂ればよいのか

サプリメントは不足している栄養を補うためのもので、サプリメント(supplement)には補充、補助、補完といった意味があります。単に不足するものを補うという意味であって、多くの人がイメージするサプリメントのことを指す言葉ではありません。日本人がサプリメントと考えているものは、アメリカではダイエタリーサプリメント(dietary supplement)と呼ばれています。dietaryは食物のことで