最新情報

歩数計をつけたら歩数が減ってしまった

コレクションのように歩数計を複数持っている人がいます。今日は、これをつけて歩こう、服装によって変えよう、という時計のコレクションとは違って、複数の違った機種を持ち歩いて、歩数記録を見比べている人です。歩数計のメーカーの人なら、自分の会社の歩数計と他社のものを比べる、自社のものであっても精度を測定するというのはよくあることです。しかし、日本メディカルダイエット支援機構の理事長は常に3個は身につけて歩


糖質制限で老化が進む危険性

前回の糖質制限の危険性の話は、文字数不足もあって中途半端に終わってしまったことがあり、すぐにメディア関係者から続きの催促がありました。動物試験による危険性の話を特に知りたがっている方が多く、それについて紹介させてもらいます。試験に使われた動物はマウスで、極端な糖質制限を継続すると30%ほど老化が進み、寿命では20〜25%も短命になっていたという結果です。 何が老化に影響を与えたかということですが


糖質制限は長く続けても大丈夫なのか

糖質制限の有効性と限界については、講演でも頻繁に取り上げ、その一部は最新情報の中でも繰り返し語ってきているので、今のまま紹介していてよいのかと考え始めているメディア関係者も増えてきました。このサイトを見ている、私たちに近い方々だけかもしれませんが。糖質制限は血糖値の上昇が抑えられることから膵臓から分泌されるインスリンが減り、インスリンには肝臓での脂肪合成と脂肪細胞への脂肪の蓄積を進める働きがあるこ


疲労感は動かないと解消されない

運動をしたり、頭脳労働をし続けていると、疲れを感じます。疲労感は心身の疲労を感じることだと思われていて、疲労感を感じたときには疲労を解消するために身体を休めることが必要だとも考えられています。しかし、実際には疲労がたまってきた結果として疲労感を感じるとは限りません。身体は疲れていないのに、脳で疲労を感じるということもあります。ありますというよりも、むしろ脳で疲労を感じていることのほうが多くなってい


固食は固い食事ではない

咀嚼についての記事を書こうとしているという新聞記者から、「固食についての情報を」という依頼がありました。どんな情報を求めているのかと聞いたところ、「具体的に身体によい固い食べ物の種類を教えてほしい」とのこと。 勘違いしていることはわかりましたが、固い食べ物ということで、「20回以上は噛んで食べるように言われているが、軟らかいものを20回も噛んだらグチャグチャになるので、20回以上を噛める食品を食


体内のナトリウムを減らすための食事法

前回の塩飯の話を受けて、すぐに問い合わせをしてきたのは、毎日チェックしてくれている雑誌記者です。「そのまま記事にはならなくても、発想の参考になる」などと言って、気にしてくれています。食塩の過剰摂取を避けるためにコンビニやスーパーなどの塩飯を食べないようにしたくても、それを食べるしかないということもあります。また、外食にも塩飯を使うところが増えつつあるので、知らないうちに食べているということもありま


塩分に気を使っても血圧が上昇する

「なぜ持ち帰りや外食の料理はおいしいのか」ということが、メディア関係者との懇談の中で話題にのぼりました。料理を考える人が頑張った結果、という簡単な話ではなくて、なぜの理由を解説する前にコンビニ、スーパーの店舗を回って、簡単な現場リサーチを実施しました。 ご飯をおいしく食べるためのお供は、どれも塩味が強いものです。塩味はおいしい食事の基本中の基本です。塩味は舌の表面の味蕾で感じるので、おいしく食べ


骨盤が歪んでいるとエネルギー効率が悪くなる

前回の骨盤のズレがあると正しく歩けない、歩くほど筋肉が緊張して骨盤がズレる原因になる、という話を受けて、「ダイエット効果への影響は」という問い合わせがありました。今回の質問者は雑誌の編集者です。 骨盤はズレがなく、左右の足を均等に前に出すことができると効率よく歩くことができます。骨盤の左右のズレ、上下のズレがあると、左右の歩幅が変わり、着地の強さも変わります。左右の足の着地が同じで、同じ状態でか


足を組み方で骨盤の傾きがわかる

腰掛けている姿勢で片足を、もう一方の足の上に乗せて足を組む座り方があります。右を上にして組んでも、左を上にして組んでも、どちらも同じ感じだという人は少なくて、ほとんどの人は組みやすい側と組みにくい側があります。組みにくいだけでなく、組めないということもあります。どうして、そんなことになるのか、ということを聞いてきたのはテレビ局のプロデユーサーです。以前に納豆のPRを担当していたときに知り合った方で


吸収されないはずの水溶性食物繊維が身体によい理由

健康に役立つ機能性成分は胃の中で分解されて、小腸から吸収されてこそ効果が発揮されるものです。だから、吸収されないものだったら効果がないことになります。以前にクロレラ商品を国民生活センターが購入して、吸収率について調べたことがあります。そのときに分解されないために吸収されず、そのまま素通りという商品があり、名指しもされて、販売が大きく落ち込んだということもあります。これはわかりやすい例だと思います。