最新情報

新型コロナウイルス対策のロックダウンを考える

新型コロナウイルスの感染拡大が爆発的な段階まで来たということで、一都三県に緊急事態宣言が発令されました。これまでの対策の中心は3密を避けることで、密集・密接・密閉にならないようにソーシャルディスタンスを保つことによって感染を防ごうという戦略を続けてきた結果が、飲食店は飲酒・接待の有無に限らず20時で閉店、20時以降は外出自粛という経済活動を抑え込むという業界によってはとどめを刺すような事態です。


発達栄養学47 和食と洋菓子の組み合わせはよくないのか

和食は健康的な料理だとされています。肉も油も少なくて、全体的にエネルギー量が洋食よりも低くて、糖と脂肪の吸収を抑える作用がある食物繊維が多く使われています。食物繊維には便通をよくする作用もあります。これだけを見ると健康の維持には和食がよいように思われがちですが、そうではないという考えもあります。洋食には基本的に使われない砂糖が、和食には優先的に使われているからです。 和食の調味料といえば「さしす


日本人の肥満率を減らすのは簡単なことなのか

日本人の肥満の人の割合は年々高まる傾向にあります。新型コロナウイルスの感染拡大で外出の機会が減り、自宅で飲食をすることが増えた結果、さらに肥満度が高まると考えられていますが、それでも世界的にみたら、それほどの状態ではありません。 日本人の肥満の割合は男性が30%以上で、アメリカでは37%を超えています。あまり差がないように思われますが、肥満の基準が違っています。肥満の判定にはBMI(Body M


学習障害46 異音異議語は面白い6

同じ漢字で発音が違う異音異義語を紹介しています。今回は、あ行の“い”から始まる異音異義語の第3回です。 銀杏「いちょう」イチョウ科の落葉高木。銀杏頭の略。紋所の名。「ぎんなん」イチョウの種子。 一角「いっかく」一つの角。一つのすみ。クジラ目イッカク科の海獣。金一歩の称。「ひとかど」ある一つのことがら。ひときわすぐれたこと。一人前であること、相応であること。 一口「いっこう」一つの口、同じ口。


新型コロナウイルス禍から知られたヘルパーT細胞の機能

免疫細胞には白血球とリンパ球があり、白血球のマクロファージがウイルスを取り込んで処理をすると、どんなウイルスが、どれほどいるかという情報をサイトカインを通じて放出します。それを受けてリンパ球のT細胞とB細胞が働き出します。T細胞は直接外敵を攻撃する働きがあり、ミサイルのように直撃するキラーT細胞、キラー細胞の働きを強化するヘルパーT細胞、キラー細胞が働きすぎないように抑制するサプレッサーT細胞がセ


発達栄養学46 硬水と軟水の違いによる腸の健康

日本の土地は火山性の土壌であるために、その中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量が少ないことから水の性質が軟水となっています。それに対してヨーロッパの土壌にはカルシウムとマグネシウムが多く含まれていることから硬水となっていますが、軟水と硬水の違いの要因は、これだけではありません。 硬水は、水に含まれるカルシウムイオンとマグネシウムイオンが多く、1000ml(1ℓ)中に120mg以上のものです。


健康診断の減少が日本人の健康度を低下させる

新型コロナウイルスの感染拡大で大きな被害を受けているのは観光業、飲食業、旅行交通業、小売業、製造業、イベント業だけでなく、日本人の健康を支えてきた健康診断の業界にも大きなダメージを与えています。そのダメージは業界で終わらず、将来的には日本人の健康度にも影響を与えることは明らかです。 健康診断は“健診”と訳されます。同じ「けんしん」という読み方をする“検診”という言葉もあります。健診は地域や企業、


学習障害45 異音異議語は面白い5

同じ漢字で発音が違う異音異義語を紹介しています。今回は、あ行の“い”から始まる異音異義語の第2回です。 一時「いちじ」あるとき。午前または午後零時より一時間後の時刻。少しの時間。その場限り。同時。一回。「いっとき」ひととき、今の2時間に当たる。わずかの時間。同時。 一途「いちず」一つのことに向かい他をかえりみないこと。「いっと」ひとすじの道。一つの方向。 市場「いちば」毎日または定期に商人が


副作用と副反応の決定的な違い

新型コロナウイルスのワクチン開発の話題で使われる言葉に「副反応」というものがあります。「副作用」という言葉なら聞いたことがあり、ある程度は理解しているという人も多いかと思いますが、副反応と副作用の意味の違いとなると、まだまだ理解はされていないようです。 副作用は医薬品を使用したときに起こる望ましくない作用のことで、主反応と関わることであったり、治療効果がある反面で起こることが不快のレベルであれば


発達栄養学45 口中調味を可能とする軟水での炊飯

日本人は今でこそ世界中の料理を食べられるようになっていますが、基本となるのは米食です。ご飯さえあれば、世界中の料理を食べられます。これはご飯によって料理を好みの味わいに変えることができるからです。ご飯には微妙な味はあっても、白米の場合は、ほとんど味がないのと同じです。 これに対してパンにも麺にも味がついています。主食に味があると、すべての料理に合わせるわけにはいかなくなります。ご飯に合うおかずを